![]() |
湯沢エリア | 塩沢・石打エリア | 万座・軽井沢エリア | 妙高・赤倉エリア |
白馬エリア | 志賀高原エリア | 中央高速エリア | 沼田・水上エリア | |
焙煎人のスキー場案内トップページへ |
湯沢エリアのご案内 | |||||||||
イーワイビーンズからの湯沢エリアへのアクセス |
|
||||||||
利用高速道路![]() |
|||||||||
入口IC | 圏央道・関越道 | 出口IC | |||||||
圏央道 日の出IC |
距離 | 167.7km | 関越自動車道 湯沢IC |
||||||
料金(普通車) | 5,100円 | ||||||||
関越道は沼田ICを過ぎると雪がチラチラ谷川岳PAあたりから道路に雪があります。 関越トンネルを抜けると雪国に来たなという感じになり、 高速道の左右にリゾートマンションやスキー場が見えてきます。 チェーン規制中のとき、関越トンネル内はチェーンを外さなければなりませんので トンネルの出入口で、チェーンを脱着する必要があり、 チェーンの装着した車は一苦労です。 高速道路や主要な道路の除雪は良くされていますが シーズン中は一旦雪が降り出すとかなりの大雪になる場合もあり、 チェーンやスタッドレスタイヤなどの装備は必ず必要となります。 |
苗場スキー場 |
|
|||||||||||||||||||||||
住 所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町三国202 | |||||||||||||||||||||||
電 話 | 025−789−2211 | |||||||||||||||||||||||
ホームページ | http://www.princehotels.co.jp/naeba/ski.html | |||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
田代・かぐら・みつまたスキー場 |
|
|||||||||||||||||||||||
住 所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町二居田代高原 | |||||||||||||||||||||||
電 話 | 025−789−3111 | |||||||||||||||||||||||
ホームページ | http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/ | |||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
NASPAスキーガーデン |
|
|||||||||||||||||||||||
住 所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2117-9 | |||||||||||||||||||||||
電 話 | 025−780−6888 | |||||||||||||||||||||||
ホームページ | http://www.naspa.co.jp | |||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
苗場・湯沢エリアの感想 |
八王子から湯沢地区まで片道約200kmと志賀高原、妙高高原・志賀高原に比べると100km近く、 ICから近くにたくさんのスキー場があり、道路もよく除雪されていて走りやすい。 しかしアクセス道路が都心から近く、多数のスキー場がありルートも関越道一本のため休日など混みだしたら スグ大渋滞になるのが難点です。 これだけ大スキー場が多数あるのできっと自分にあったスキー場がいくつか見つかるでしょう。 このエリアへは月夜野IC経由国道17号線ルートもありますが、夏にこのルートを走った時、冬の三国峠越えは大変と感じて 積雪時は利用していません。 苗場と田代を結ぶゴンドラが開通し、苗場、田代、かぐら、みつまたの4つのスキー場がつながり、広大なスキーエリアになりましたが、 途中にかぐらがあるため初心者には行き来が難しいのが残念です。 次はこのエリアの神立高原・湯沢中里に行きたいと思っています。 |