白馬コルチナ国際スキー場 |
 |
ゲレンデプロフィール |
全15コース |
上級コース |
30% |
中級コース |
30% |
初級コース |
40% |
TOP |
1402m |
標高差 |
709m |
BOTTOM |
693m |
最大斜度 |
42度 |
最長コース |
5000m |
|
住 所 |
長野県北安曇郡小谷村千国 |
電 話 |
0261−82−2236 |
ホームページ |
http://www.hgp.co.jp/haku2003.html |
高速ICからスキー場までのアクセス |
長野自動車道
豊科IC |
国道147・148号線
約70km |
白馬コルチナ
スキー場 |
豊科ICから国道147、148号線で約70kmで到着します。
途中40kmぐらいで青木湖を過ぎ、五竜、47、八方、岩岳、栂池、乗鞍などの
大スキー場を通り過ぎて白馬地区の一番北にあります。
比較的除雪はよくされていますが、特に青木湖から先は豪雪地帯なので注意が必要です。
とにかく一般道を70km走行するのは疲れます。また一本道のルートの為、
白馬駅付近と豊科IC付近の土日の帰りの渋滞はかなりの覚悟が必要です。
駐車場はホテルの裏に大駐車場があります。
148号線から駐車場までの途中の坂は急坂です注意して下さい。
豪雪地帯でもあり一晩に50〜60cm降る時もあります。
休日の帰りなど豊科方面が混雑の場合は長野IC経由の方が良いかもしれません。
|
 |
ホテルグリーンプラザ白馬の裏に大駐車場があります。
駐車場の手前の坂は急坂です。 |
1100台 (1箇所) |
|
初中級者の焙煎人としての感想 |
 |
このスキー場の名前はイタリアの名門スキー場コルチナダンペッツォの名前から付けられたそうです。
赤い屋根のホテルグリーンプラザ白馬に泊まって滑ってきました。
スキー場にドーンと大きいこのホテルはグリーンプラザ上越と同じ造りで、大浴場もあり
快適なホテルです。
初心者の練習には池の田ゲレンデが最適で、高速クワッドが架かり長さ1300m、幅が200mの
一枚バーンで繰返しの練習が出来ます。
一本松コースは距離は短いですが池の田ゲレンデより斜度があり池の田で足慣らし後は
ここで練習です。またコース上部から白馬乗鞍スキー場へ滑り込むことが出来ます。
第6クワッドからのコースは滑り出しが幅が狭く急でですが、距離が短かいのが救いです。
そこからのスネークコースは初心者向きですが、幅も狭くあまり整備されていないので
滑りにくく、上からラビットコースで滑るか途中からダウンヒルコースで滑るかのどちらかが
斜度は急ですが快適かもしれません。
土倉下りコースはだらだらのコースで練習には不向きで途中道路の横断がありビックリします。
全体に尾根に囲まれた谷間にスキー場といった感じの小さくまとまり洒落た雰囲気が感じられます。 |
|