一の瀬・寺子屋スキー場 |
 |
ゲレンデプロフィール |
全24コース |
上級コース |
10% |
中級コース |
40% |
初級コース |
50% |
TOP |
1940m |
標高差 |
340m |
BOTTOM |
1600m |
最大斜度 |
30度 |
最長コース |
3200m |
|
住 所 |
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原 |
電 話 |
一の瀬ファミリースキー場 0269−34−2241
一の瀬ダイヤモンドスキー場 0269−34−2556
寺子屋スキー場 0269−34−2231
|
ホームページ |
http://www.shigakogen-ski.com/index.shtml |
高速ICからスキー場までのアクセス |
上信越道
信州中野IC |
国道292号線
約31km |
一の瀬
スキー場 |
丸池スキー場を過ぎると一の瀬・奥志賀方面と熊の湯・横手山方面に道が分かれます。
一の瀬・奥志賀方面に進みます。道路に雪も多く上り坂とカーブーの連続と路面凍結。
大雪、吹雪になる時も多く注意が必要です。特に3箇所あるトンネルの出入り口の路面は
常に凍結しているので減速と細心の注意が必要です。
3つのトンネルを抜け、高天ヶ原スキー場を過ぎると一の瀬スキー場に到着です。
寺子屋スキー場は一の瀬の山の上の奥にある為、一の瀬クワッドリフトを利用して行きます。
|
 |
焼額山スキー場に向かって道路の左側に駐車場があります。
離れたところにも大駐車場があります。 |
800台 (3箇所) |
|
初中級者の焙煎人としての感想 |
 |
一の瀬スキー場は、ファミリー、ダイヤモンド、タンネの森オコジョ、山の神の
4つのスキー場に分かれています。
ファミリーゲレンデ、タンネの森オコジョ、ダイヤモンドのモンキーコースで足慣らし後、
一の瀬クワッドで山頂から3200mの天狗コースでロングクルージング。
混みあう時間帯もありますが景色が良く距離も長く足慣らしにも向いています。
ファミリーゲレンデはスキー学校の集団が多数で混雑する時は、
ダイヤモンドの中央ゲレンデがクワットリフトが架かり、幅広でターンの練習などに向いています。
景色の良さは天狗コース、雰囲気は雪の積ったタンネの木々の間を縫って滑るオコジョスキー場が押すお勧めです。
ファミリーゲレンデの上部は見た目より急でコブもありまだ滑っていません。
ファミーリースキー場とダイヤモンドスキー場の行き来の道路横断の歩道橋が大変でしたが、
ダイヤモンド側から上りのエスカレーターが設置され便利になりました
寺子屋スキー場へは一の瀬クワッドリフトで山頂に、そして連絡コースを下れば標高2000mの
寺子屋スキー場です。
こは比較的にいつも空いていて、リフトもクワッドが架かり幅広なコースで雪質も良く
繰返しの練習に向いています。
標高が高く山の上のスキー場なので寒さは厳しく、ガリガリの雪質の時が多くその時はスグ退散です。
|
|
 |
寺子屋トップより
東館山方面 |
|