小海リエックス・スキーバレー |
 |
ゲレンデプロフィール |
全9コース |
上級コース |
10% |
中級コース |
50% |
初級コース |
40% |
TOP |
1780m |
標高差 |
380m |
BOTTOM |
1400m |
最大斜度 |
32度 |
最長コース |
2500m |
|
住 所 |
長野県南佐久郡小海町松原湖高原 |
電 話 |
0267−93−2537 |
ホームページ |
http://www.reex.co.jp/KOUMI/ |
高速ICからスキー場までのアクセス |
中央道道
須玉IC |
国道141号線
48km |
小海リエックス
スキー場 |
中央高速須玉ICを出て国道141号の交差点を右折し、道なりに進み清里、野辺山を通り抜け
松原湖入口の交差点を左折し松原湖を過ぎて上り坂を上り坂を上ると到着です。
このあたりはそれほど積雪量はありませんが、清里に近づくにつれて凍結箇所は多く、
また松原湖付近やスキー場近くの上り坂も要注意です。
中央道を須玉ICの次の長坂ICで降りて県道28号線から清里高原道路(有料)のルートもあります。
|
 |
第1から第4駐車場まであります。第2駐車場が便利です。
小海リエックスホテルには宿泊者専用駐車場があります。
遠い駐車場からはシャトルバスもあるそうです。 |
1500台 (4箇所) |
|
初中級者の焙煎人としての感想 |
 |
このスキー場へは3月の雪の降っている時に行きました。
第二ペアリフト沿いのコースで足慣らし後、第一クワッドリフトのラバーホーンコースは
距離、コース幅、斜度も適度で練習に向いています。
第三ペアリフトで山頂ですがこのコースは超緩斜面で距離も短く練習には不向きでした。
初中級者でもほとんどのコースが滑れます。
午後から雨になりそれまで降っていた雪が極端に重くなり練習中止で早々と帰りに向かいました。
第一クワッド中心のスキー場でありハイシーズンはかなりの混雑が予想できます。
宿泊には小海リエックスホテルがゲレンデサイドにあり便利です。
イーワイビーンズから距離的には近いのですが、一般道を48km走行するのがつらいところです。
白樺やモミの木の樹木も多く雰囲気は好きなスキー場です。
|
|