![]() |
湯沢エリア | 塩沢・石打エリア | 万座・軽井沢エリア | 妙高・赤倉エリア |
白馬エリア | 志賀高原エリア | 中央高速エリア | 沼田・水上エリア | |
焙煎人のスキー場案内トップページへ |
妙高・赤倉エリアのご案内 | |||||||||
イーワイビーンズからの妙高・赤倉エリアへのアクセス |
|
||||||||
利用高速道路![]() |
|||||||||
入口IC | 中央道・長野道・上信越道 | 出口IC | |||||||
中央道 八王子IC |
距離 | 285.5km | 上信越自動車道 妙高高原IC |
||||||
料金(普通車) | 6200円 | ||||||||
八王子からスキー場へ高速道路利用は2ルートあります。 1. 中央自動車道→長野道→上信越道 2 .圏央道→関越道→上信越道 私は、1.中央道利用ルートです。 理由は、中央道八王子ICはイーワイビーンズから近く、上信越道の軽井沢から 更植JCTの間に対面通行の箇所が数箇所とトンネルが多く 運転に疲れをより多く感じるためです。 (圏央道日の出IC⇔妙高高原IC 251.6km 6300円 距離は短い) 冬の中央道は雪の降る場所が多く、大月、小淵沢、諏訪湖付近が時々降り、長野自動車道も岡谷、みどり湖付近はよく降ります。 上信越道は長野付近でよく降り、豊田飯山ICを過ぎるとトンネルが多くなりトンネルを抜けるごとに雪深くなり、信濃町IC付近になると豪雪地帯になり大雪になる場合が多く、 シーズン中はチェーン規制、通行止も多く、スタットレス、チェーン等は必携です。 |
妙高杉ノ原スキー場 |
|
|||||||||||||||||||||||
住 所 | 新潟県中頚城郡妙高高原町杉野沢 |
|||||||||||||||||||||||
電 話 | 0255−86−6211 | |||||||||||||||||||||||
ホームページ | http://www.princehotels.co.jp/ski/myoko/index.html | |||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
妙高池の平温泉スキー場 |
|
|||||||||||||||||||||||
住 所 | 新潟県中頚城郡妙高高原町池の平 |
|||||||||||||||||||||||
電 話 | アルペンブリックスキー場 0255−86−3180 池の平カヤバスキー場 0255−86−2370 |
|||||||||||||||||||||||
ホームページ | http://www.myoko-kogen.or.jp/ikenotaira.html | |||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
赤倉温泉スキー場・赤倉観光ホテルスキー場 |
|
|||||||||||||||||||||||
住 所 | 新潟県中頚城郡妙高高原町赤倉 |
|||||||||||||||||||||||
電 話 | 0255−86−3911 |
|||||||||||||||||||||||
ホームページ | http://www.myoko-kogen.or.jp/shinaka.html | |||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
妙高、赤倉エリアの感想 |
妙高杉ノ原、妙高池の平、赤倉と各スキー場は妙高ICから近く、渋滞もなく、スキー場も比較的に空いています。 豪雪地帯なのでシーズン中は、雪の心配はないと思いますが標高が低いので3月に入ると雪質が重く感じられます。。 上信越自動車道で向かうと途中、信州中野ICで志賀高原スキー場方面に行く車、豊田飯山ICで野沢温泉スキー場方面に行く車とだんだんと 高速から降りて車が少なくなり、トンネルを越えるごとに雪が多くなり、まさに雪国に来たという感じになります。 とにかく八王子からは遠い、片道約300kmはあります。八王子ICから入り途中諏訪湖SA、野尻湖PAで休憩しています。 距離は300kmとありますが、ほとんど高速道で一般道の長い白馬方面よりは快適で運転によるストレスは感じません。 何回か大雪になった時がありますが降りだすとあっという間にかなり積もります。 信州中野ICから先は大雪で通行止めになる時ががあるので常に道路情報は聞いています。 杉ノ原に行く時上信越道が吹雪で通行止めになり信州中野ICで降ろされ、国道18号(北国街道)で行きましたが、大雪の一般道は疲れます。 |